

・case.1
・case.2
・通過する時は上を見る?
・噂のビルで
・お金の問題だけではなかった
スポンサーリンク
歌舞伎町にある呪いのビルとは?
新宿歌舞伎町には【呪いのビル】と噂されるいわくつきのビルがいくつかあります。なぜそういわれているのかを解説していきます。
case.1(第六トーアビル)
石のエントランスが印象的な高級感が漂う8階建ビルでの屋上では、2018年の10月に20代女性が飛び降り自殺をしています。
夜7時くらいにはもうあたりは暗くなってきていました。外階段で靴を脱いだ女性は腰くらいある高さの手すりを超えて屋上から地上に転落してしまいます。
そこを歩いていた歩行者の男性にぶつかります。女性は処置を受けますが間もなく亡くなり、ぶつかった男性も骨折などの重傷を負っています。
10月のわずか1か月間で、100mほどしか離れていない2棟のビルで起きた飛び降りは、未遂も含めて少なくとも7件。まさに呪いのビル。
case.2(アパホテル)
2021年5月には、歌舞伎町のホテルで14歳と18歳のカップルが飛び降りる騒ぎも。
その様子を動画配信していたのです。こんなに可愛いのにナゼ、、
交際をSNSで宣言したあとに薬物を過剰摂取して飛び降りていました。これから死ぬというSNS投稿をするケースも多くあることが現状になっています。
通過するときは上見る
特に夜の歌舞伎町は上を見て歩かないと危険だという噂もあります。
呪いのビルの前を通るときには、上を見ながら足早に通り過ぎていく人が多くいます。
まあ危険は上だけではありませんが、キャッチの人も多いしぶつかり合うことも多々ありますので、気を付けて歩きましょう。
噂のビルで
噂のビルともう1つ100mほど離れたビルの2棟において、1か月間の間だけで7件もの飛び降り事件が起こりました。
近くにあるビルで飛び降りが起きています。未遂に終わったものもありますが、心霊現象によるものなのかは定かではありません。
一瞬男性側おれかと思った笑
着てるのが似てたよ笑
ほんと歌舞伎町、自殺ってワードが多いな(_ _)
下ばっか見下ろさず、上見て行こうや#歌舞伎町 https://t.co/1IFEfTtmnl
— ぴかぴか (@pikapikappppppp) January 12, 2020
ホス狂いの女性の運命
ビルから飛び降りてしまうのはほとんどが女性らしいです。
しかもホスト狂いの女性が多いと言われ、そのビルの近くはホスト街になっていて、男に貢いだ女性たちは借金までしてしまう人もいるようです。
20代の亡くなった女性はホストの常連客でした。風俗店で働きながら目当てにしていたホストに入れ込んでいたそうです。
久方ぶりにラブホに行ったら交換日記のようなものがありました。
きっと同一人物なホス狂の書き込み、生きてるって感じがしてめちゃくちゃ好き。 pic.twitter.com/BdRWAHHCNr— 底辺ちゃん@2/12スナック底辺やるよ (@syatomi_) January 20, 2022
お金の問題だけではなかった
20代の女性はホストに200万円ほどの借金をしていたと言われています。一人の人にすべてをつぎ込んでいて恋人だと思いこんでいました。
裏切りがあって悩んでいたと言います。借金のことで自殺したわけではなく、裏切りからのショックだったのかもしれません。
風俗店で働いているので200万はすぐに返すことができるようですが、ホストからは「金づる」にしか見られていない事に悩んでいたのです。
スポンサーリンク
ホストビル=自殺の名所
呪いのビルにはホストクラブ、バーなどが15軒くらい入っており、その周辺にも同じような雑居ビルが立ち並び、ホスト通りと言われています。
街では異常事態になっており、ホスト通りは飛び降りで有名になっていました。
飛び降りなどの自殺騒動が起こればSNSですぐに拡散されます。
すると同じような悩みを持つ女性が、同じ場所で飛び降りてしまいます。
そのことがまたたくまにネットで広がります。まるでそのビルは自殺の聖地という扱いにまでになっています。
心霊現象情報も、、
呪いのビルで働いているホストの男性は、エレベーターの中で遭遇してしまったそうです。
営業が終わると、止まるはずのない途中の階から髪の長い女性が乗ってきて、背後に立っていました。
最上階まで行き、振り向くと女性はいなくなっていたと言います。
貢がせてから捨てた女性に似ている生霊を、見た男性は仕事をやめたそうです。
ネットでの拡散も原因
朝からメンヘラが大暴れだ笑
歌舞伎町バンジージャンプ#歌舞伎町#飛び降り#ほす狂い#メンヘラ pic.twitter.com/hr2Bz0v245— おデブのおのりくさん❤️ (@onoriku0109) September 5, 2019
ビルで飛び降り自殺が起こってしまうと、すぐにまた飛び降りが起こった!とネットで拡散されていきます。
その噂から同じ場所で自殺が起こってしまうことも。現在ではそのようなことが多いため、屋上につながる道はロープで簡易的に封鎖されています。
たまに役所の方々は街を練り歩いて、自殺防止を訴える活動も行っておりますが、もっともっと本腰いれてやっていただきたいと思います。
コロナ禍になり女性の犠牲者が増え続けている現実。このようなことが起こらないような対策も必要になってきていますよ!
まとめ~心の支えとは~
こんな私もずっと覚めない夢の中にいたいです。自分の心に悩みのすべてを話せるような人は、いないのが現実かもしれません。
でも自分が心の支えにしている事や人、その他なんでもいいですが、支えを一つ持っておくだけでも多少なりとも救われると思います。
すべて捨てて、また一から勇気を持って始めてみる事も重要かもしれません。
もしも、自分の周りに誰も話を聞いてくれる人がいないという方は、こちらのオンライン・カウンセリング【Unlace】 をご利用してみて下さい。
毎月約7,000人の悩みを持った方が利用しており、担当カウンセラーを自身で選択する事が可能です。
カウンセリングは、チャット形式かビデオ通話で24時間対応可能となってます。
恋愛・妊娠・家族・病気・障害・性についての悩みなど、何でも大丈夫です。
まずは、無料診断を行ってみて下さい。
きっと、あなたを心の闇から救い出してくれる、きっかけとなれると信じています。
未来は変えられます、私もそうだったように、、
それでは今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。