

・植物発酵飲料
・良質なお水
・回復食 2食分
・果物など ※必要な方のみ
・私の失敗談です
・【ことまごわやさしい】ご飯
・おすすめの回復食【ファストプロミール】
スポンサーリンク
準備するもの
『最近よくファスティングって言葉を耳にするけど、一体何から始めればいいの?』といった初心者の方向けに、まずは準備する必要な物からお話します。
必要な物はとりあえずは3つのみでOKです。
・植物発酵飲料 220ml
・良質なお水 4 L
・回復食 2食分
・果物など ※必要な方のみ
では、一つずつ解説していきますね。
植物発酵飲料 220ml
いきなり難しい名前の飲み物がでてきましたね、いわゆる【酵素ドリンク】というやつですね。ただこの酵素が身体に取り入れる際に一番大切になってきますので、何でもいいって事ではありません。
私が愛飲している植物発酵飲料はこちらです⇩
エステプロラボの商品を知ってる方もいらっしゃると思います。最近では野球選手の前田健太選手や芸能人の山田まりあさんやモデルさんも多数愛用してらっしゃいます。
・エステプロの酵素飲料の製造方法については、こちらの動画をご覧ください⇩
店舗は都内の銀座・渋谷・有楽町・青山、大阪、京都、福岡に直営サロンがございますので、もし良かったら直接覗いてみて下さいね。
酵素ドリンクの選び方の基準については、こちらのブログをご覧下さい⇩
良質なお水 4 L
お水に関しては色々と奥深いのですが、とりあえず初心者の方に関してはミネラルウォーターでOKです。身体は水分から作られていますので、良い物にこした事はありません。
ファスティングはやはり定期的にやっていく事で体質改善に繋がってきますので、次回からはお水についてもなるだけ100円ではない、良質なお水を摂取していく事をオススメします。
では『良質なお水の定義って何?』と言いますと
・ファスティングに適した水
・有害な物質が十分に除去された水
・加熱殺菌されていない水
・酵素活性力(SOSA)の高い水
・界面活性力(油を溶かす力)の高い水
・アクアポリン透過性の高い水
・クラスターの小さい水
・鉱石による電子エネルギーの影響を受けている水
・まろやかでおいしい水
ちなみに私がいつも飲んでいるお水をご紹介しておきます。とにかく違います!
芸能人も最近愛用よ✨
水飲んでねー✨
うちのちゃんまんも飲んでる
ファストプロウォーターセレブリティー pic.twitter.com/fOygksEgk7
— 千葉木更津富津 EMIART代表waka (@wakaemiart) December 12, 2020
回復食 2食分
回復食につきましては、俗にいう【こ・と・ま・ご・わ・や・さ・し・い】ご飯です笑。
初めて聞いた人は『何だそれ!』と思いますよね笑。
ただ、今回の回復食については、お粥と具なし味噌汁でやってみましょう。
ファスティング後は胃腸が空っぽの状態ですので、そこにいきなり油もの等の消化の悪い物を食べてしまうと、腸での吸収力も倍増してるので、身体にめっちゃ負担をかける事になります。
ですので、まずは消化の良いお粥や野菜を摂り入れていこうと言う事です!
この回復食に関しては、4章でもう少し詳しく解説しようと思います。
果物など ※必要な方のみ
それでもなお、空腹がどうしても我慢出来ない~という時は、すりおろした林檎や黒糖を舐めたりしましょう。
固形物は絶対~ダメですよ。
週末1日目のやり方
それでは、準備するものが整ったので、早速実際のやり方について解説してきます、
本来1~2週間行うファスティングでは、準備期があり、前々日から準備食を食べて備えていくのですが、今回の初心者の方向けに関しては、準備食は用意せずに、週末の食事を酵素に置き換えると言う認識で大丈夫です。
もし可能でしたら、金曜日の夕食はできるだけ野菜中心の食事を軽めで抑えれたらGoodです。
朝食・昼食・夕食を酵素飲料で摂ります。1日量が180mlですので、単純に割ると1食が60mlです。
飲み方は原液のままカップに移して飲んでも構いませんが、オススメはお水や炭酸水で割って飲む事でお腹がけっこう膨れたりします。
きちんと朝昼晩と分ける必要はありませんので、好きな時に随時酵素とお水を摂っていく感じで大丈夫です。
やり方と言っても別に難しく考えず、なるだけリラックスして、時々ストレッチや散歩するなどして一日を過ごすのが一番良いですね!
スポンサーリンク
週末2日目のやり方
1日目を乗り越える事ができたら、もう素晴らしいです!!
朝は昨日と同じように酵素を摂って、お昼と夕食は回復食をゆっくり時間をかけて食べましょう。お昼は【おもゆ】、夕食は【お粥と具なし味噌汁】が一般的な回復食となります。
1、2回この週末の過ごし方をやると、次第にこれが普通に定着していって、『今まで私何であんなに食べていたんだろう?』って思ってきます笑。
過去の私もファスティングに出会う前は、マクドナルドとかファーストフードのジャンク食が大好きだったのですが、マックも食べる気無くなりますよ!
逆に気持ち悪くなりますね。
ファスティング中に食べてはいけない詳しい食品については、こちらのブログをお読み下さい⇩
回復食(復食期)について
ファスティング期間中、特に気を付けなければいけないのが復食期です。
せっかく上手くファスティングを終えたのに、終了したとたん気持ちが焦り、急いで普段通りの食事に戻す方もいます。
しかし、胃腸がお休みしていた後に、突然油っこい物を食べてしまっては、当然不調になったり、ダイエットが目的の方だったら、すぐにリバウンドしてしまい、結果頑張ったのに。失敗に陥るケースもよく聞きます。
私の失敗談です
実際に過去の私も失敗談があります。
ラーメンが大好きなのですが、3日間のファスティングを終えた後、どうしても早くラーメンが食べたいと言う衝動にかられ、すぐに銀座にある『やまちゃん』というとんこつラーメンを食べに行きました。
食べ始めて3分くらいしたら、メチャクチャ気持ち悪くなってトイレに駆け込んだ悲しいアホな思い出があります笑。
ラーメンなんて典型的な消化の悪い、一番食べちゃダメなやつですよね。
これを読んだ頭が良い皆さんは、絶対に真似しないで下さいね笑。
【ことまごわやさしい】ご飯
「ことまごわやさしい」とは、日本の伝統的な食材の頭文字を合わせた合言葉です。
手軽にいろいろなものが手に入る現代では、食の欧米化がどんどん進み、食生活も乱れがちという方も多くなってきました。
復食期の重要性を踏まえた上で、先程少し出てきた【こ・と・ま・ご・わ・や・さ・し・い】ご飯を解説したいと思います。
・こ ‥ 穀類(玄米・はとむぎ・そば)
・と ‥ 唐辛子(唐辛子・コショウ)
・ま ‥ 豆(大豆・黒豆・納豆・味噌)
・ご ‥ ゴマ(ゴマ・クルミ・亜麻仁)
・わ ‥ わかめ(わかめ・昆布・もずく)
・や ‥ 野菜(野菜・果物)
・さ ‥ 魚(青背の魚)※準備食のみ
・し ‥ しいたけ(しいたけ・きのこ類)
・い ‥ いも(さつまいも)
基本的に1日目と2日目のお昼までは、お粥と具なし味噌汁です、
2日目の夕食から、上記の食材を参考にしながら、野菜やキノコ類を中心とした物とお粥・玄米がオススメです。
また、手作りのフレッシュジュースやスムージーを復食期の食事や間食として、摂り入れるのもOKですね!
参考までに、一つレシピを載せておくので、参考にしてみて下さい!
【ほうれん草としめじの和風胡麻和え】
緑黄色野菜のほうれん草ときのこを使ったごま和えのレシピです。シャキシャキとしたほうれん草としめじの食感が箸休めにぴったり!やさしい味わいでほっとする一品です。
シンプルですけど、とても美味しそうですよね!今度私も作ってみます。
ファスティング中のOKフードについては、こちらのブログをご覧下さい⇩
おすすめの回復食
【こ・と・ま・ご・わ・や・さ・し・い】メニューをご紹介してきました。でも、わざわざ食材買ってきて作るの面倒だなぁ~と思ったあなたの為に!
私も日頃から食べてる簡単に出来て,とても美味しいアシスト食をご紹介しておきたいと思います。
【ファストプロミール】
このファストプロミールは、酵素栄養学に着目し研究開発された『酵素ファスティングアシスト食』です。
酵素の無駄使いを避ける為、トランス脂肪酸フリー・コレステロールフリー・動物性タンパク質不使用・遺伝子組み換え大豆不使用・化学調味料・合成着色料・香料・白砂糖・人工甘味料などを一切使用せず妥協のない美味しさを実現してます。
味も6種類入ってて、色々と飽きずに楽しめますので是非ご賞味されて下さい。
おすすめはやっぱりカレーとトマト&根菜味がお気に入りです。
1食約500円程でたくさんの酵素と栄養が一緒に摂れて、しかも100%無添加、無着色ですので安心してこんなにお得に食べれるので、他にはない商品だと思います。
≪ファストプロミール≫
【内容量】
ファストプロガユ 200g×2袋
ファストプロリゾット トマト&根菜 200g×2袋
ファストプロリゾット グリーンベジ 190g×2袋
ファストプロリゾット 玄米クリーム 190g×2袋
ファストプロカレーザイム 140g×2袋
ファストプロライス 140g×2袋
⑤まとめ ~コツをお教えします~
いかがでしたか?やり方に関しては特に難しくはなかったと思います。
後は、いつやるかですね。このブログを読んでくれた方は、やる気MAXだと思って間違いないですよね笑
この一歩を踏み出すだけで、新しい自分を必ず発見する事が出来ます。
実際にものすごくたくさんの方が実践されてますし、少しでも現在の体調が改善できる事を願ってます。
最後に、コツと言いますか日頃から【水を十分に摂る】のがオススメです。人間の身体の酵素が生き生きと働くには、水が欠かせません。
人は1日に約2,5ℓの水分量を汗や尿として排出してます。ですので、2ℓの水を日々摂り入れていく事で、美容にもちろん代謝酵素を活性化させていく事が重要だと思ってます。
ちなみに朝起きてから、コップ1杯のお水を飲むだけでも痩せますので、是非毎日実践されてみて下さい。
それだけ、お水って人間の代謝に深く関わっているのですね。
Let’s Try !!
それでは今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。