

・添加物の見極め方
・ 名称欄を確認しよう!
・エステプロ・ラボ【ハーブザイム113グランプロシリーズ】
・優光泉(エリカ健康道場)
・エッセンシア
・MREビオス
スポンサーリンク
酵素を摂る目的
酵素(エンザイム)は私たち人間や動物はもちろん、植物など全ての生命(いのち)あるものに存在しています。私たちの体の中で起こるほとんどの化学反応は、酵素がなければ起こりません。つまり酵素は細胞を働かせる触媒のようなもの。
体内酵素は食べ物の消化・吸収・分解・排泄や新陳代謝の促進、ホルモンバランスの調整などの働きがあり、健康や美容に不可欠なものなのです。
加齢やストレス、偏った食生活などで体内の酵素の働きが鈍くなると、消化や吸収、排泄がスムーズに行われなくなり、代謝機能が低下します。
そうなると老廃物が溜まりやすくなり、よって免疫力の低下・便秘・肥満・生活習慣病・アレルギーなどさまざまな不調の原因となります。
私たちの健康な体は、私たちが毎日食べている食事から摂取した栄養素をもとに、体内の酵素がしっかりと働くことで作られています。
ですので旬の野菜や果物、新鮮なお肉やお魚、発酵食品など栄養素が豊富で酵素がたっぷり含まれている食品をバランスよく摂取することが理想です。
【食物に含まれる酵素を摂ること = 酵素の働きを高め、消化しやすく、分解しやすくなるような食生活を心がけること』
これがすこやかな人生を左右することにつながる最大の目的ですね。
まず、最低でも半年~1年以上の発酵期間がある事と人工甘味料等の添加物を含んでいない(無添加のドリンクを選ぶ)という事です。
ではどのように見分けるのかと言うと、商品の裏面のラベルを見てみましょう。
添加物の見極め方
原材料名の欄には小さな文字で様々な野菜等の素材やカタカナのよく分からない成分が書かれていると思います。
よく見ると下から2、3行のところに/(スラッシュ)で区切られている箇所が見つかると思います。
実は、このスラッシュの後に記載がある物全てが添加物と言われる物です。
添加物がいきなり身体に害をもたらす事はありませんが、添加物が入った酵素でファスティングを行うと、内蔵に負担をかけると同時に有害物質が血中に放出され全身を駆け巡るになります。
それでは、せっかく良くしようとしている行為が逆効果になり、本末転倒になってしまいます。
名称欄を確認しよう!
そしてもう一つは、名称欄に【清涼飲料水】と記載があるのも避けた方がいいです。そういった商品は上部にオリゴ糖などの糖類が記載されている事が多いので。
できるだけ【植物エキス発酵飲料】と記載のある物を選びましょう。
特にファスティング中は酵素ドリンクしか摂らないので、体内への吸収率も増しています。そのためファスティング中に体調不良にならないよう、成分表などでしっかり内容物をチェックしましょう。
清涼飲料水と植物エキス発酵飲料の違い
植物エキス発酵飲料とは公益財団法人 日本健康・栄養食品協会(JHNFA)が定める規格基準の対象商品の名称です。
植物エキス発酵飲料は発酵微生物類の中に分類され、『複数の食用植物が持っている多種類の栄養成分を、乳酸菌や酵母などで発酵させたエキス発酵飲料』と定義づけられています。
製品の規格成分・安全性・衛生面に厳しい基準を設けており、適合した製品に対してのみ認定健康食品(JHFA)マークの表示を許可しています。
熟成・発酵の過程で栄養素が細かく分解されている為、通常の清涼飲料水などのジュースと比較すると、消化・吸収が速やかですし、消化器に負担がかかりにくく、断食(ファスティング)にも向いています。
最近では酵素ドリンクと言われる物は、ドラッグストアで売られている安価な物や通販でもインスタグラマーにたくさんの広告費を支払って、ファスティングにどうぞと謳ってる商品がありますが、そのほとんどが添加物バリバリです。
これらが全てダメと言ってるのではないですが、ファスティング中に添加物を飲むのはちょっといかがな物かなと言う事です。
普段飲む分には良い成分も配合してる物も多いので、食品感覚で取り入れる事は良いと思います。
やはり、自分で見極める力が大事になってきますので、いつも商品の裏面のラベルを見る事を意識してみて下さい。
【超おすすめ】私が飲んでる酵素をご紹介
それでは、ここまで長々と酵素ドリンクについての説明をしてきたわけなんですが、結局のところ『何のどこの酵素が良いの?』と感じてらっしゃる方の為に、最後に私がいつも愛飲してる酵素ドリンクをご紹介したいと思います!
エステプロラボ【ハーブザイム113グランプロ】シリーズ
私がメインでいつもお世話になってる物は、エステプロ・ラボの【ハーブザイム113グランプロ】シリーズになります。
この商品は本当に原料&製造過程共に非常にとてもこだわって作られてます。
日本国内の中でも選りすぐりの野菜や果物、海藻、穀物など113種類を使い、ヒノキ樽に住み着いてる酵母と乳酸菌で自然発酵させた無添加の酵素飲料です。
一般的な酵素飲料に使われている白砂糖を使わずに、栄養価が高い喜界島の【さとうきび粗糖】で養分を抽出した酵素原液を配合。
職人の方達が受け継ぐ伝統的な製法によって、無希釈のまま発酵・熟成させているのです。
伝統製法をご覧ください⇩⇩
上の写真の通りこのシリーズには【プレーン・ジンジャー・オラックス】の種類があります。
【プレーン】
こちらの緑色のボトルが定番のプレーン味の酵素飲料になります。
113種類の野菜や果物などを『ヒノキ樽』に入れ自然発酵させ、酵素原液98%高配合してます。味は甘味があり飲みやすくそのまま飲めます。もし他の物と迷った時は、これ一択で間違いないです。
【ジンジャー】
ジンジャーは飲んだ瞬間に『おーショウガ!』と言うくらいインパクト大で、プレーンの約20倍の高知県産の黄金生姜を増量してます。
温活に着目してますので、慢性的な冷えの方におすすめです!
【オラックス】
3つ目のピンク色のボトルは『第7の栄養素』と言われるフィトケミカルを配合し、還元力を誇る美容向けの美しくありたい方向けにおすすめです!
みんないつまでも若くいたいのですよ笑。
優光泉(エリカ健康道場)
次に、優光泉をご紹介します。この酵素飲料もめちゃくちゃ好きで、一時期こっちにハマって結構飲んでいました。とにかく甘くてフルーティーで飲みやすいです!
もちろん甘いと言っても、砂糖や甘味料は一切使用せずに、野菜本来の甘味だけで作られています。
エリカ健康道場と言うのは、もともと酵素風呂を併用した断食道場を運営しており、その中で健康的で無理のない、独自の酵素断食法を開発し、誕生したのがこの優光泉と言うわけです。
味は【スタンダード・梅】の2種類があります。もし、先程のプロラボの酵素がちょっと高いなーと思われた方は、こちらの方は半額くらいでかなりお安く抑えられて、商品自体も間違いないので、コスパは非常に良いですね。
【スタンダード】
スタンダード味は本当にフルーティーで飲みやす過ぎて逆にこっちがビックリします。おすすめの飲み方は炭酸水で割って飲むのがGoodですよ。
【梅】
梅は正直酸っぱくてあまり好きではないのですけど、この酵素飲料はほんのり梅味で全く酸っぱいって感じではないので、スタンダードが飽きてきた時に、梅を飲むと飽きなくて良いです!
【優光泉のホームページはこちら⇩】
エッセンシア
こちらのエッセンシアも完全無添加で、1滴の水も加えず半年~1年間発酵熟成させた100%濃縮の植物エキスに完成!
厳選した国内産の60種類の野菜や果物を、皮や種も丸ごと使ってるので栄養と命が濃縮されてます。
しかも10年間のロングセラーの実績がありますので、愛用者が多く様々な雑誌でも特集される程の人気ぶりです。
味もとても甘味たっぷりで水に薄めてごくごく飲める感じなので、是非試して欲しい酵素の一つです。
今なら初回の方限定で10%オフでご購入できますので、お買い得です。広告の写真がちょっとダサいですけど、中身は本物ですので安心して下さい笑。
MREビオス
こちらの【MRE】と言う言葉を初めて聞いた方もいらっしゃると思いますが、世界34か国で特許取得済の大変すごい成分なんです。
今までご紹介してきた酵素とはまたちょっと特徴が違って、アガリクス・田七人参・霊芝等の高級素材12種類を使い、極限まで細かく発酵分解させてます。
どの成分も稀少な物で田七人参・霊芝・アガリクスなんかは単品でも2~3万円ほどする高価な素材を贅沢に融合させた、漢方由来の酵素となってます。
このMRE菌は通常の植物発酵エキスよりも、分子量が小さく吸収率が高いのが大きなメリットと言えるでしょう!
まとめ ~自分に合った酵素選びを~
実際に、酵素を調べると物凄くたくさんの酵素がネットに出てくると思います。ただ、残念ながらそのほとんどが添加物配合の物になります。
もしも、酵素飲料を何にしようか迷った方は、今回ご紹介した4つの酵素の中からファーストチョイスしてみて下さい。
ホームページを開いてみて、ご自身で成分表を確認する事はとても大切な事です。人の口コミももちろん重要ですが、一番は自分の身体に合わないと意味がありませんよね。
こんな私もまだまだ様々な酵素を、日頃から自分で試してみてます。
それはいつも飲んでる酵素が飽きたからではなくて、また新しい発見がありますし、こんな新成分もあるんだと知る事で勉強にもなります。
まずは、最後まで読んでいただいた皆様には、ファスティングの一歩を踏み出してみて欲しいと思います!
必ず良い結果が返ってきますし、あなたの身体は答えてくれます!
それでは今回はここまでになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。