スポンサーリンク
最近メディアやSNSで話題の施設。遊ぶが学びに変わる次世代型テーマパーク【Little Planet】略してリトプラ。スマホやゲームとも違う未来に触れる感覚でデジタル技術を駆使して、子供たちの探究心や創造力を刺激する未知の世界を体験をしてきましたので、レポしたいと思います。
Contents
①次世代型テーマパーク『Little Planet』とは
②施設内の各アトラクションをご紹介
③開催場所はどこ?
④料金システムと感想
スポンサーリンク
①次世代型テーマパーク『Little Planet』とは
昨年から今年にかけて、次々と開催されておりメディアでも多数取り上げられているリトプラ。今までにない感覚で子供から大人まで楽しめる次世代型遊戯施設。
最先端のプロジェクションマッピングなどのデジタル技術を用いて、ドキドキワクワクするゲーム要素を加えた映像コンテンツや、多数のアトラクションを提供しており、より楽しく遊べ学べるコンテンツとなっております。
具体的にどのような内容かについては、自分で描いた絵を自分でスキャナに取り込み、大画面に映し出したり、プロジェクションの壁にボールを投げると光で反応するなど。今回私は千葉県の松戸で開催されている『MITE MITE MATSUDO』に行ってきたのですが、ここでは全16種類のアトラクションを体験する事ができました。
スポンサーリンク
②施設内の各アトラクションをご紹介
各地域で開催されているリトプラですが、アトラクションの数や内容など多少違うみたいですので、今回は代表的な6つのアトラクション達をご紹介していきたいと思います。
SAND PARTY!~AR砂遊び~
“みんなで創って掘って見つける”3世代で楽しめるみらいのAR砂遊びです。これは砂場と映像を組み合わせた場所で、ARガジェットと言うステッキを砂にかざすと、宝箱や生き物の場所を見つける事ができたり、魚や動物の名前が浮かんできます。砂はもちろん手が汚れない砂で、遊んだ後でもサラサラなのが良いです!
ZABOON~光と音のデジタルボールプール
数万個のボールとプロジェクター、センサーを駆使した新しいデジタルボールプール。これが一番インスタ映えできて、リズムにのったり、マトに狙ってボールを投げたり、スターを集めたり、全身を使って思いっきり遊べて、大人まで楽しむ事が出来る施設となってます。
FLAPPY~デジタルトランポリン~
空を飛ぶ爽快感が味わえるデジタルトランポリン。こちらはプロジェクターを使ったトランポリンで、飛び跳ねながら、どんどん空高く飛んでいきます。いつもよりも高く飛べる不思議な感覚と、映像表現が融合して、これまで経験したことのない浮遊感を体験出来ます。
SHADOW WORLD~デジタル影絵遊び~
普段意識しない自分の影を操る不思議な体験が味わえます。自分の姿が影となって画面に映し出され、世界にある道具を使って、モノを投げたり、水をだしたり、炎を出したり、モノを切ったりなどできます。影の世界でしか叶えられない魔法が使えます。
SKETCH RACING~スケッチレーシング~
自分だけのスーパーカーを描いて端末でスキャンすると、乗り物の絵が画面に立体となって走り出します。さらに、色や形など乗り物のデザインによって走り方が変わるため、「自分だけのスーパーカー作り」に何度でも挑戦することができます。
自分が描いた物が画面に映し出されるって初めての体験でしたね。迫力もあって本当によくできてるなと思いましたし、現代のデジタル技術はさすがです。
NUMBER SPLASH~デジタル算数パズル~
制限時間内でランダムに表示された数字が合計10になるように線で繋いでいきます。頭と体を使って数字と触れ合える事ができ、集中力と思考力を磨くことができます。
以上、代表的な6つのアトラクションでした。ちょっとすべて紹介するとかなり長くなりますので、詳しくもっと見てみたいと思った方はコチラをご覧下さいね⇒【リトプラ各アトラクション】
スポンサーリンク
③開催場所はどこ?
肝心の開催場所ですが、残念ながら全国各都道府県にあるわけではありません。現時点で常設されているのは、【大宮・松戸・横浜・新三郷・台場・福岡・富山】の全国わずか6ヵ所です。
ただ夏限定で【長野・鹿児島】、秋に【沼津】で期間限定ですが、開催予定となってます。近隣地域の方は是非行かれてみて下さいね。詳しくはコチラ⇒【リトプラ開催地域】
スポンサーリンク
④料金システムと感想
料金に関しても各開催地域で多少誤差があるようですので、お出かけの際には必ずチェックしてみて下さい。今回は参考の為に、松戸店の料金システムについて記載しておきます。
★チケット料金
60分 子供 1,400円 / 大人 900円
90分 子供 1,800円 /大人 1,000円
延長15分ごとに 子供300円 / 大人 100円
1日フリーパス(枚数限定)
平日 子供 1,800円 / 大人 900円
休日 子供 2,400円 / 大人 1,200円
私が行った日は期間限定で大人料金半額デーだったので、とても格安で入る事ができました。フリーパスについては、人気みたいで14時くらいに行ったのですが、もう枚数制限売り切れとなってました。
ですので、子連れで長く遊びたい方は午前中に行かれた方がよいと思います。90分コースで入ったのですが、とてもあっという間に時間になってしまい30分延長しちゃいましたもん笑。
このリトプラは室内遊戯施設としてはかなりハイレベルな技術を駆使して制作されてるので、初体験づくしでこんな大人の私まではしゃいで遊んでしまいました。
雨の日でお外で遊べない場合は室内なので、濡れる心配もないですし、身体と頭を使ったアトラクションはかなりオススメの施設だと感じました。なので是非お近くの方は一度行かれてみて下さいね。
最後にリトプラのホームページ載せておきますので、詳しい事はそちらに全部記載してあるのでご覧ください。⇒【Little Planetホームページ】
それでは今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク